てぃーだブログ › みーこの庭 › 成人の日 › 成人の日奮闘記

2011年01月10日

成人の日奮闘記

十数年前の事です
娘3人もいると振袖の貸衣装 では大変という事で
買ったら元が取れるのではと 着物について 本をあさぐり 着物を仕立ててもらいました 、
三人の成人式 そして 結納 どの写真見ても 同じ着物です
次の

着物の出番は 孫の代です 
年々振袖はド派手になり 孫の代まで 着るのか 疑問ですが
反物を選び 帯を合せ いろんな小物の多さに とまどいながら
娘達に着物を着せた あの日が 懐かしい 思い出に

 高価な物買えなかったのですが 帯は良いものに 帯で 着物も変わるそうです
出番の少ない着物 たんすの中に眠っている方
沢山いるでしょうね

あの日の着物の本 読み漁ってる間に 着物のが好きになり 
着物を集め 洋服のりフォームが大好きに

着物を着る きかいが無いのですが 着物をアレンジした服は
普段に 取り入れてます
成人の日奮闘記 成人の日奮闘記 帯は西陣織りだそうです
懐かしい 写真ですが 母の着ている洋服も 着物で作りました 

娘の結婚式に お色直で南風原のかすりを 、、、手縫いでしたので 苦労しました

何んとか うまくできました この着物も良い思い出に いつかそれも 洋服になるでしょう、、、
成人の日奮闘記





Posted by みいーこ at 09:26│Comments(0)成人の日
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。