2013年11月18日
香港日本人学校の小学生が民泊
香港から6年生の子供たちが民泊に
ビルの中の生活で、沖縄来たらのびのび、空気がきれい,
落ち着くな―一軒家としみじみ、、、日本がいいのでしょうね、
日本のテレビも機械を設置してみるそうだが
テレビに夢中で、何でも見てました
砂糖天ぷら作りではエプロンして三角巾までかぶりやる気満々、良い体験学習できたかな、
夕食の後にもかかわらず6-7個は食べ、お土産も沢山持って帰り、ミスタードーナツが食べたいーも少し
解消うできたかな



シュナ―とも仲良くなれ、夜は屋上に行き星を眺め、夜景はきれいだけど星は見えない
からと、30分ほど座って、眺めてるのが印象に残ってます
帰るころには、もっと居たいと言って解散式では皆笑顔で、満喫したのでしょう
どの子も満足そうです。校長先生が皆良い顔してるとお話してました
いろんな問題のある中、子供達も沖縄でのびのびできたのかな、
香港で見ると言ってたので写真アップしました
そうた君、せいや君、かいち君、とてもいい子達でした
ビルの中の生活で、沖縄来たらのびのび、空気がきれい,
落ち着くな―一軒家としみじみ、、、日本がいいのでしょうね、
日本のテレビも機械を設置してみるそうだが
テレビに夢中で、何でも見てました
夕食の後にもかかわらず6-7個は食べ、お土産も沢山持って帰り、ミスタードーナツが食べたいーも少し
解消うできたかな
シュナ―とも仲良くなれ、夜は屋上に行き星を眺め、夜景はきれいだけど星は見えない
からと、30分ほど座って、眺めてるのが印象に残ってます
帰るころには、もっと居たいと言って解散式では皆笑顔で、満喫したのでしょう
どの子も満足そうです。校長先生が皆良い顔してるとお話してました
いろんな問題のある中、子供達も沖縄でのびのびできたのかな、
香港で見ると言ってたので写真アップしました
そうた君、せいや君、かいち君、とてもいい子達でした
Posted by みいーこ at 08:03│Comments(0)
│体験