てぃーだブログ › みーこの庭

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年11月22日

秋のオープンガーデン

今日オープンガーデンになってます、
雑草も生い茂った中、今日からです、干ばつで花も枯れオープンガーデンどころではないと
思いきや、本日になってしまいました
何とか雨も降り草花もつぼみを付け、お見せできる庭になったかなー
ハイビスカスも30種ほどありますが何とかつぼみはつけてます
インパチェンスは夏越しさせて増やしたもので株も小さいですが少し花が付きました

バラもちらほらと咲き花満載ではないですがこれからの季節花が増えて勢いを増してます
タベビアの木もこれから花が多くなるかと思いますイッペーの仲間でブラジル産です
大きく成りますが常に選定すればまとまり、1年中花を咲かせてます
この種を希望お方に差し上げます
声掛けしてください
南城市ではハーブフェスティバルも行われてます





始まる前に撮ってきましたなんじ―を沢山のハートがありましたよー知念岬に

オープンガーデンのお庭で待っております
  


Posted by みいーこ at 10:17Comments(0)オープンガーデン

2013年11月22日

千葉柏井高校の民泊さん達

中田君、松尾君、岡本君修学旅行の疲れ取れたかな

8時には寝てしまったので早朝からムーチ作りをしました


皆明るい子で、うちのシュナーと同じ犬種の犬がいると言ってた子、写真見せてもらったがかわいかったです、

大人になったら遊びに来てよ、、、、

ムーチは時間ぎりぎりだったので力ムーチは煮えてたのか心配です、固く成ったら

油で焼いてノリで包んで食べるとおいしいですよ


今日から南城市のオープンガーデンが始まります、我が家にもたくさんの方が花の散策に
こんな家だったとおも出してね
  

Posted by みいーこ at 06:34Comments(0)

2013年11月18日

香港日本人学校の小学生が民泊

香港から6年生の子供たちが民泊に
ビルの中の生活で、沖縄来たらのびのび、空気がきれい,
落ち着くな―一軒家としみじみ、、、日本がいいのでしょうね、

日本のテレビも機械を設置してみるそうだが

テレビに夢中で、何でも見てました
砂糖天ぷら作りではエプロンして三角巾までかぶりやる気満々、良い体験学習できたかな、
夕食の後にもかかわらず6-7個は食べ、お土産も沢山持って帰り、ミスタードーナツが食べたいーも少し
解消うできたかな



シュナ―とも仲良くなれ、夜は屋上に行き星を眺め、夜景はきれいだけど星は見えない
からと、30分ほど座って、眺めてるのが印象に残ってます

帰るころには、もっと居たいと言って解散式では皆笑顔で、満喫したのでしょう
どの子も満足そうです。校長先生が皆良い顔してるとお話してました

いろんな問題のある中、子供達も沖縄でのびのびできたのかな、
香港で見ると言ってたので写真アップしました
そうた君、せいや君、かいち君、とてもいい子達でした




  

Posted by みいーこ at 08:03Comments(0)体験

2013年11月17日

仙台市から修学旅行の尚絅高校

創設120年の尚絅高校の日帰り体験の

晴香ちゃん,菜月ちゃん、ともよちゃん短い時間でしたが

楽しかったですよ、、沖縄の家は四角い家が多く、木々が青々としてるとか

風土の違い食の違い沢山、学びました
でもあの日は寒かったね、、

ハイビスカスを新聞に包んだダサい花束、とても喜んでくれたのが嬉しかった
お父さんがいつの間にか渡してくれたのよね、1時間くらいしか持たない花を

仙台に来たら牛タンおごってくれると言ってた、仙台は有名なんだよね牛タンが
楽しい時間でした、、又沖縄県南城市に来るときは寄ってね




  

Posted by みいーこ at 08:20Comments(0)

2013年11月14日

千葉泉高校の民泊

千葉県立泉高校の海帆君、武弥君、ゆきちか君
沖縄満喫できましたか、明るい3人組、孫が泊りに来たようで楽しかった
あの日は真夏日、今日は冬です
屋上で日焼け、少しは焼けたかな
シュナ―がシーサーに見える、、、、、、

自分の祖父母の家に遊びに来たような、にぎやかな3人組シュナーとも仲良くなれ

良かった、、砂糖てんぷら作りも楽しかったね お母さんに教えてよレシピ

南城市の世界遺産の御嶽にも行き物産館で沢山お土産買い、海で感動したことが
印象に残ってます、、2泊三日楽しかった、、、
沖縄のフーストフード天ぷらも食べ良い体験でした
皆身長も高かったが、素直でいい子達で  花を散策したのも貴方たちが初めてです

お花大好きになってね 又沖縄南城市に来てよー
次は彼女と、、、、。



  

Posted by みいーこ at 08:05Comments(3)

2013年11月13日

千葉県国府台から民泊

国府台高校の愛永ちゃん
美香子ちゃん
麻衣ちゃん
遅くなりました、昨日から沖縄冬になってしまい冬服が出せなく重ね着です


明るく、きちんとした子供達でした、朝早く起きて山小屋で朝食楽しかったね
アンパンマン大好きな子もいました、、その前でハイビスカスもって

沖縄に来たら南城市に寄ってね、いい思い出の手助けできたら嬉しいです
  

Posted by みいーこ at 08:10Comments(1)民泊

2013年11月10日

駒沢学園の民泊

駒沢学園女子高の福原、松尾、山崎ちゃん遅くなりました

女子高だけあってとても礼儀正しい良い子達でした

仏教主義の精神のもと自立した女性の育成を目指す学校だそうです

修学旅行は楽しかったですか、いつか南城市に来るときは尋ねてねー

大人になったらゴーヤも大好きになりますよ  

Posted by みいーこ at 12:19Comments(0)

2013年11月09日

民泊体験厚木西高校

お久しぶりです、パソコン止めて今日再開です、遅くなりました

厚木の民泊の子供達ごめんねー

学校にはサルが出たり、鹿と出会ったり、楽しい学校の話で楽しかったよ、とても田舎と思った


自分の目標もって話してたのがとても印象的でした、皆身長も高くかわいかった

又チャンスがあれば沖縄に来てください待ってます

一緒に遊んでくれたサラちゃんディズニーに行きたいの連発でした

動画見せてくれてありがと、






  

Posted by みいーこ at 08:05Comments(0)民泊

2013年10月29日

一雨ごとに秋が

今朝は雨がしとしと降って秋の気配を感じます
庭の景色も変わり花もゆっくりと開いて、長くく楽しめるようになってます



秋に
なると花も鮮やかになり、暑い太陽から解放されたように秋花が咲き

庭が色とりどりに変わっていきます、民泊の高校生も来るのでハローウイーンも楽しみたいと

かぼちゃも用意してます、今はお花を見る子なんて いませんが

我が家の孫がお婆ちゃんお花見に行こうと、手つなぎお花見学きれいだねーの次に取ったらダメだよねー

お花が泣くよーです、保育園で教えてもらったようで、今はお花摘んで歩きません

雨が降り草木も花目を付け秋花の季節となります いろんなイベントもあり年寄りも負けずと

ついていきます、、、、






  

Posted by みいーこ at 07:35Comments(0)ハイビスカス

2013年10月23日

台風が連続の中修学旅行

埼玉県の三郷高校から来た民泊の子供達、ドキドキの対面
だったらしいが、お昼何食べたと聞くと、お弁当のタコライスだったそうです、皆さんタコライスの方々が多く
えっ―、、、人懐こい子供達で皆にこにこです、、我が家もタコライスを変更沖縄風焼きそばでした
冬瓜のスープと


げんき,廉、ゆうと君皆素直でいい子達でした
シュナ―と仲良くなった子供達シュナーも楽しかったとみたいだよ




就職、進学と会話も弾み皆目標もって部活に勉強頑張ってます、バイトしながら学校に行くこ
細い体で部活も頑張り、マッチョになりたい子も話が上手で、野球大好き君もきっと
このまま変わらず大人になるでしょう、、、

短い時間でしたが砂糖天ぷらの体験した時、ちょう楽しいと言ってくれ嬉しかった
ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、ゼりーなどいろんな食を体験し和やかに民泊を後にしました
体育館でのお別れのときは皆でカチャーシー又沖縄に来てねの合言葉にサヨナラでした

おばちゃんの家にはこんな花が咲いてます、、11月22日からオープンガーデンです
庭の花投稿するので見てください、秋の花ハイビスカス年中咲いてますが秋が見頃です
  

Posted by みいーこ at 08:51Comments(0)民泊

2013年10月22日

民泊で修学旅行満喫

修学旅行で各県から
私服、制服色とりどりの高校生、我が家にも民泊の子供たちが、緊張してるのが良くわかる
なれるとすぐ打ち解け、さっそくエイサーを見せに
茨城県水海道第二高校の子供達、沖縄の文化に触れ食事も沢山食べてくれました
シュナ―とも仲良くなれ写真となると逃げてしまい顔だけのショットです
ひかり、茜、あゆみちゃん、又沖縄に来たときは寄ってね
沖縄の食事頑張って食べてくれた3人、素直でとてもいい子達でした

短い時間でしたが最後は笑顔です、  

Posted by みいーこ at 08:14Comments(0)民泊

2013年10月15日

福岡の高校生の民泊

台風の影響で変な天気です、台風を直前に福岡から来た筑前高校の民泊の皆さん
沖縄満喫できましたか、時間がない中砂糖天ぷらの体験し、沢山食べましたね、ドラゴンフルーツを出したけど
不評でした、そのドラゴンを2-3個分砂糖天ぷらにしたら、良い色で結構いけました
今日はこの果実を使いました、

ドラゴンフルーツ入り砂糖天ぷらです、紅芋より良い色になりました
ゼリーはシークヮーサ入りで良い香りでした、冷凍庫に入れシャーベットに、果実のままでは食べる人がなく
困って、天ぷらにしてみました、


、砂糖天ぷらレシピでお母さんに作ってもらってください、
天気に恵まれ楽しい修学旅行でしたね、沖縄に来るときは遊びに来てください
待ってます、少しでもいい思い出になれたかな、、、

これからお花のシーズン九州も暖かいけど沖縄ではこんな花が咲きます、大人になって
お花も見てくださいね
  

Posted by みいーこ at 11:08Comments(0)体験

2013年10月04日

元石川高校の子供達

台風が接近、今日帰る元石川高校良かったね、楽しかったですか
我が家に来てくれた3人娘、元気で明るくて楽しかったです、日誌も読みました
又沖縄に遊びに来てください、沖縄の親戚ですーー、

さらちゃんが保育園お休みで皆をお迎えから一緒でした、遅くまで踊りを披露してましたね、
やっと写真に入ったシュナー沢山の思いで作ったかな、砂糖天ぷら沢山食べドラゴンフルーツのゼリー
も美味しいと食べてくれました、
エイサーに魅せられ興奮冷めやまぬまま海に、、、楽しーが伝わりました
2泊だったのでゆとりもって、接することが出来ました、大人になったら南城市に立ち寄ってください
遅くまで、楽しいお話しでき良かった、



  

Posted by みいーこ at 09:15Comments(4)民泊

2013年09月30日

お米の産地新潟から民泊

新潟県長岡から高校生の民泊がありました
初めて男子の民泊でしたが、素直で何でも食べてくれ嬉しかったです

近くの民泊の女の子達も合流で暑い沖縄満喫できたかな、
近くの海に行ったら 足が見えると言ったのでびっくりでした、透明だったのですね海水が。
冬は雪に埋もれてうんざりだと話してたが沖縄も暑くて大変、お米の美味しい産地ご飯は
まずかったかな、地域で食も違うのに食べてくれてありがと




シュナーも男の子にはなじめなかったようですね
又沖縄に来るときは尋ねてください、良い子達でした、

お花が咲き誇る庭にしたくてオープンガーデンも、
こんな家だったと思い出してね
古い家だけど、、、

  

Posted by みいーこ at 11:50Comments(2)民泊

2013年09月16日

まだまだ夏日 雨が恋しい庭

  
早いですもう敬老の日なんですね、
まだまだ若い、自分では40代の気分なんだけど
白髪が追い付けなくなりました、

挿し木で植えたプーメリア花をつけてくれました、太陽が良く似合う花です 挿し木も簡単で
大きく成るのが、困り者です
強いバラで枝が倒れてもしがみつき咲いてます、野生のように育つバラです

片隅に植えられ、咲いてるのも気が付かない花です、これから秋に向けハイビスカスがつぼみをたくさんつけてます。

1回目の花が咲き新芽から2回目の花盛りのシクンシです、水もかけないのに
ダイナミックに咲いて甘い香りがするんです、水かけしてるつもりでも、枯れてしまうものも沢山
今朝 
皇帝ダリアが枯れてしまいました、我が家のシンボルでした、
雨が少ないので、枯らさないようにするのが背一杯です、、11月の末にオープンガーデンがあります
皆さんにお披露目できるようにしなくては、





  

Posted by みいーこ at 10:42Comments(0)夏の花 

2013年09月04日

雨で潤ってます

お花が元気取り戻したようです、昨日観光協会の方が見えてオープンガーデンの日が決まったと
伝えに来てくれました、庭を見れば雑草とやっと水を得た草花です、
秋の花を信じ今日から雑草ぬきです

我が家に大きな大木がありその木に沢山の花が咲いてます、床の上は絨毯のように紫に染めてます

去年は台風で咲かなかったのですが今年は開花が早いようです、
落ちた花が雨でも降ると、泥んこのようになって掃除も大変ですが、我が家にいち早く秋の訪れを教えてくれます
我が家のシュナー花見ているのかな、花が終えると大きな種ができ、山小屋に石でもぶつけたよな音で落ちてきます
芽もすぐ出てくるので、困り者です、この木は我が家の主のような木です、、、沖縄名,ウカハー
オープンガーデンも日程が決まりさっそく肥料買いに出かけます、、  
タグ :秋の花


Posted by みいーこ at 08:01Comments(0)オープンガーデン

2013年09月02日

雨が降ってます 

雨が降りました
草木も喜んでます、

匂いバンマツリが咲きはじめ、甘い香りを放してます、黄金マツリも白から黄色に変わります
一雨ごとに花も成長し花をたくさん咲かしてくれるでしょう、、、、

つるバラも咲いてますが、小さくなって、この暑さ、雨のない日々お疲れのようです
9月にはいて少し涼しくなり、今日の雨で見違えるような庭になるでしょう
こんなかわいらしい花が咲いてますチャイナハット、オレンジは良く見かけますが、ピンクは2度目の挑戦です
枯らさないように育てます、念のため鉢植えで育ててます
新学期も始まり、
静かだった集落が子供たちの声でにぎやかになってます、
  

Posted by みいーこ at 18:53Comments(0)夏の花 

2013年08月18日

お盆準備で大変です

いよいよ明日からお盆です、忙しい中花を観賞するのも良いものです
昨日水道メーターを計る人がいつもの3倍水が使われてるが漏れてませんかと
花に水をかけるため沢山使いました、、、雨に願いをです
今シクンシの花が垂れるように咲いて、甘い匂いを屋敷中に漂わせてます、一重の花は終えましたが八重が満開中。



いつ植えたかもわからないケイトウが2メートルほど大きく成り庭を明るくさせてます、
挿し木苗を頂いて2年この炎天下次から次と花を咲かせてくれます、プロスぺリティー
この夏の水代大変ですが枯らさないように、節水しながらこの夏乗り切ります
水分たくさん取って、花も脱水症にならないようにします

  
タグ :夏の花


Posted by みいーこ at 07:51Comments(0)盆踊りお盆お盆お盆おぼん

2013年08月05日

真夏の我が庭

雨が降らず地割れがおきてます、水をかけるとその穴に流れ込んで効果なし
この夏乗り越えられれるように花も頑張ってます

シクンシが甘い匂いを放してます、白から赤に変わり鈴なりに咲いてます
挿し木で植えた白いバラ暑さに負けず咲いてくれました、黄色のノ-ゼンカズラも咲いてるようです
1番お気に入りのブーゲン、白から色が変わるんです
今日も大変暑くなります、沢山の水分補給して花も熱中症防ぎたいです
最近はお天気マークが嫌になりました、傘マーク早く出てほしいですねー  

Posted by みいーこ at 07:32Comments(0)夏の花 

2013年07月31日

水道全開庭にシャワー

朝早くから雨のように庭にシャワー
会員水道が止まったので、庭に水かけるのは1日1回だけに、雨が欲しい
花も熱中症にならないように。日よけのネットをかぶせている
天気予報は太陽マークしばらくは雨も望めない、

木の花は元気に咲いてます「タベビア」 南米産らしいです、年中咲いて、種をまいたら芽が出ました
新芽をすぐに食べられるので観察中




今の時期なのか沢山の花が咲きだしおました、挿し木で増えるので、あちらこちらとピンクに染まってます

ススキに似たカレックス、テイツリーと一足早い秋を感じさせてくれます

暑い庭、鮮やかな色で生き生きしてます、観賞用ですが増やして食べてます
中々おつなものです、暑すぎて蝉の声も聞こえなくなりました、夏休みにはいて我が集落は子供の声
車の音も、聞こえなくなり、時が止まっているようです、



  

Posted by みいーこ at 07:44Comments(0)